足と靴の悩み解決いたします!ハッピーは足元から。

足と靴専門アドバイザーが、あなたの足元のお悩みを解決するヒントをお伝えします。

準備編その3 カカトや足裏が固くなるホントの理由



今日もお読みくださってありがとうございます(^-^)

準備編その2 この固いのは 魚の目? タコ?」の続きです。

****************************************

頑なっている皮膚の続きで、
カカトはいかがでしょうか?
カカトのお悩みは多いですね。
専用ソックスの売り上げも上々と聞きます。

カチカチの方は、乾燥が原因。

と思っていらっしゃる方が圧倒的多数ですが、
それだけが原因ではありません。

必要以上にカカトが衝撃を受けている可能性があります。


衝撃とはあなたが一歩一歩、
歩くたびあなたの足に負荷をかけている
あなた自身の体重のことです。

ですから、足のことを考えずに
思い立ったようにウォーキングをはじめて
固くなる方もいらっしゃるのですよ。

昨今ではランニングや
ウォーキングをなさる方が多いですが、
やはり、現代人の私たちに
適切なソックスとウォーキングシューズは大切です。

ちゃんとプロに見立てていただいて準備しましょう。


もっもと、本当に健康的な足であれば裸足生活でも
猫の肉球のように柔らかな状態を保つことができる。
と言います。

余談ですが、私がプロデュースしたショップのトレードマークは
プワプワの肉球にあやかって猫マークなのです。
猫のようなしなやかな筋肉を持った足になりたいものですね。


しかし、人間はヨチヨチと歩き出す頃から靴を履き、
体力は年々低下し、大気汚染や食の安全性など
さまざまな要因に現代の私たちを取り囲まれています。

それらが足のトラブルを作り出していることも事実。

時代に合ったサポートが足には必要なようです。

靴の職人に言わせると、
本来、靴の底は薄い方がいいのだそうです。

地面に歩行のたびに接する刺激が足裏には大切だ。

ということです。


ですから、底の厚い靴は刺激が伝わりづらいですから、
職人たちに言わせると不健康な足を作っている原因だ。
となります。

しかし、時代と環境変化から、いいとわかっていても、
その薄い底の靴に体力がついていかないが現代人の足ともいえます。


さて、カカトがカチカチの場合、
皮膚疾患の可能性もあります。
素人判断せずに病院に行きましょう。

カユミがあればわかりやすいですが
カユミがない場合もあります。

女性も多く来院しているそうですから
恥ずかしがらずにいきましょう。

ご家族とお住いの場合は、
お風呂上りの足ふきマットはなくす。
家の中ではスリッパ着用。
そのスリッパの共有をやめる。
などの対策も必要になってくるかもしれません。

ドクターに家庭内の環境についても
指導を受けるようにしてください。

また、お勤めの方の場合、
会社履きが不衛生になっているパターンもあります。
清潔を心がけましょう。

また、
反り腰の方もカカトに負担がかかりやすいために
固くなりがちです。

背中が丸まっている猫背は
姿勢が悪いと自覚しやすいですが、
反り腰って胸を張る形になりますから、
ぱっと見、姿勢がよさそうに勘違いしてしまうのです。

反り腰は、お腹がポンとでてきますが、
正しい姿勢はお腹も背中も真っ直ぐです。

身体のメンテナンスは大人のたしなみですので、
ピラティスなどで姿勢を確認していただくといいですね。

かくいう私も
実はピラティスの先生から教えて頂いて、
はじめて自分が反り腰だったということが判明しました!
はい、これは私のことだったのです(;´∀`)

カカトはご自分で軽石をはじめとする
ヤスリでケアを行う方も多いと思いますが、
くれぐれ削りすぎにはご注意を。

正しい靴を選ぶことで
カカト問題も激減するはずですから、
スクラブと亀の子たわしで余分な角質を
気がついたときに手入れする程度でよいはず。

ですから、
ほんとうは削ることはしないほうがいいくらいです。

が、
どうしても削りたくなるのが人情でしょう。

削ったのちに、
あれ?なんだかカカトがさらに固くなっている気がする。

という場合はあきらかに削りすぎです。

前述通り、
刺激を受けすぎて皮膚が頑なになってしまった証拠。

一度、プロにケアをしていただき、
どのくらいの強さでやすりを当てるのか知るといいですよ、
思った以上にソフトタッチであることに驚くかもしれません。

足専門のポドロジー技術のあるところが安心ですね。

なによりも他人の手にゆだねる気持ちよさを体感して
リラックスしてご自身を愛おしんであげてください。

定期的に自分で角質を削りたい方は、
家庭用のフットケア用機器も
各家電メーカーから発売をされていますから、
一台購入しておくのもいいですね。
思ったより安価に購入できるようです。

そして、日ごろのケアのフォローのため
保湿用ワセリンを常備しておくと便利です。
薬局で簡単に購入できますし驚くほどリーズナブルです。

【第3類医薬品】健栄製薬 ケンエー 日本薬局方 白色ワセリン (50g) ツルハドラッグ
by カエレバ


準備編その4に続きます。